Dairiku Okamoto
DAIRIKU
オカモトダイリク / ダイリク
TOKYO FASHION AWARD 2022
Winner's Interview
Interview / September. 15, 2022
本サイトは、クッキー(Cookie)を使用しております。Cookieは、本サイトの機能と利便性の向上、ならびに分析を目的に使用されています。設定を変更せずに本サイトを継続して利用することにより、Cookieの使用とプライバシーポリシーに同意したものとみなされます。プライバシーポリシーについてはこちらをご覧ください。
This site utilizes Cookie. Cookie is used to improve functionality and accessibility of this site, in addition to use for analysis. Your agreement to the use of Cookie and private policy is presumed by continual use of this site without changing its settings. For details on the private policy, please refer here.
オカモトダイリク / ダイリク
TOKYO FASHION AWARD 2022
Winner's Interview
Interview / September. 15, 2022
「TOKYO FASHION AWARD 2022(以下、TFA)」にてグランプリを受賞した「DAIRIKU」は、パリでの展示会後、「Rakuten Fashion Week TOKYO 2022 A/W 」で、デザイナー岡本大陸氏自身のルーツを詰め込んだショーを開催。映画の撮影現場を彷彿とさせる会場には、多くの人々が集まり注目度の高さをうかがわせた。アメカジをベースに、独自のシルエットや配色などのディテールをプラスしたコレクションに対する発想の根源や、TFAに参加したことでブランドとして変化したことなどについて、岡本大陸氏にインタビューを行った。
まず初めにブランドの立ち上げについて教えていただけますか。
雑誌で見つけた古着に興味を持って、大阪にあるアメ村に行ったのが高校生の時ですね。その時にドメスティックブランドとかインポートという言葉を覚えて、少しずつ自分でも作りたいなと思うようになって。VANTANに入ってからは、在籍中に自分で作った服を展示会形式で発表したり、積極的に発表の場を作っていたと思います。2016年にAsia fashion collectionでグランプリをいただいて、翌年ニューヨークでランウェイをしたときに、日本のセレクトショップの方が連絡をくださったので、これなら営業に行けば服を置いてもらえるんじゃないかと感じたのがブランドを立ち上げるきっかけになりました。
映画をコレクションのテーマに展開していらっしゃいますが、毎シーズンどのように決めているのでしょうか。
映画好きだった父の影響が大きいと思うんですが、年間250本くらい観た年もありました。新しい映画を観ることもありますが、やっぱり昔の映画の中からインスピレーションを受けることが多いですね。ダスティン・ホフマンの『卒業』(1967年)や『イージー・ライダー』(1970年)はずっと好きな映画なので、その辺りの映画をテーマにしていきたいなっていうのはあります。TFAでパリに行かせていただいたので、次は『ロスト・イン・トランスレーション』(2003年)みたいな感じがいいなとか、常に次はこの映画かなっていうのは考えています。ただ映画のスタイリングをそのまま表現するのではなく、その時々で感じていることや、他の映画を見ていいなと思ったところを混ぜ合わせて、自分の中で新しいストーリーを作っていくような感覚でコレクションを展開しています。
日本で初めてのランウェイとなったRakuten Fashion Week TOKYO 2022 A/Wでのショーは、どのような気持ちで取り組まれたのでしょうか。
ルックを一緒に作っているスタイリストの方とずっとショーをやりたいねって話していたので、実現できてよかったです。毎シーズン映画をテーマにコレクション展開していて、2022 A/Wでは『ウォールフラワー』『シング・ストリート』などの映画をミックスさせましたが、ランウェイのセットは『8 1/2(はっか にぶんのいち)』をテーマに、映画のセットのような空間を作りました。本音を言うと、例えば海とかホテルとかテーマに沿った場所の方がコレクションの世界観に合うなと思っていましたが、映画自体スタジオで撮影するものだと考えたらいろんな表現ができるなと思って。ヒカリエというブラックボックスでショーをするという制限があったからこそ、そこに行き着いたというのが逆によかったなと思っています。
ショーでは、さまざまなジャンルのスタイルが登場することで、古着屋巡りをしているような印象も受けました。
そうですね。アメ村はいろんな人がいたので自然とそうなったんだと思います。8シーズンまでは「この年代」「この年代」「この映画のニュアンス」みたいな感覚で展開していましたが、それ以降はアメ村とか裏原を意識するようになったこともあり、いろんなものをミックスしてルックを作っていくスタイルに変わりました。ファッションでは年代ごとのルールみたいなものがありますが、ミックスされている方が自分の空気感に合っているなというか。2023 SSのコレクションでも50年代〜70年代をミックスしていますが、古着屋さんに行くとたまたま手に取ったものが80年代の物だったり、50年代の物だったりってことがよくありますよね。そういうニュアンスでモノづくりをしている感覚が大きいかもしれないですね。
TFAへの参加は、ブランドにとってどのような経験になりましたか。
どちらかというと悔しい思いの方が大きかったですね。パリでは日本ブランドの一つを目掛けてバイヤーさんが来るみたいなことはないわけで。結果オーダーをいただけたましたが、逆にその悔しさが毎シーズン行きたいと思うきっかけになりました。DAIRIKUのファーストシーズンのときに、いろんなバイヤーさんに連絡したけど全然展示会に来てもらえなかったことを思い出したので、頑張ろう!という気持ちになりました。そういった意味でも自分の気持ちを高揚させるいい機会になったので、参加してよかったなと思っています。
TOKYO FASHION AWARDへの応募を検討されているブランドへ、メッセージをお願いします。
一緒にパリに行くデザイナーの方々との出会いとか、パリでの反応を肌で感じることができることはとても良い経験になりますし、いろんなことへ挑戦するきっかけにもなるんじゃないかなと思います。
最後に、今後のブランドの展開や展望についてお聞かせください。
TFAの展示会であと2回パリに行かせていただきますが、次は一人で行ってみたいと思っています。そのためにはまだまだ地盤を固めてからじゃないと、とは思っていますが。昔から海外で展示会をしたい、海外でショーをしたい、大阪と東京にショップを出したいという気持ちを持っているので、それが実現できるように頑張りたいと思っています。
“DAIRIKU”, the grand prix winner of the “TOKYO FASHION AWARD 2022 (hereinafter indicated as TFA)”, after conducting an exhibit at Paris, presented a show at “Rakuten Fashion Week TOKYO 2022 A/W”, filled with its designer, Mr. Dairiku Okamoto’s roots. At the movie set-like venue, a big crowd gathered, proving how high an attention they are gathering. We interviewed Mr. Dairiku Okamoto on what his source of imagination is for his collection based on American casual added with details such as unique silhouettes, use of colors, etc., how his brand has changed from participating in TFA, etc.
First, please tell us how you came to start up your brand.
It was when I was in high school that I became interested in vintage clothes I found in a magazine and went to America Mura in Osaka. That was the time I learned of words like domestic brands, imports, for the first time and gradually began to think I want to make clothes myself. After I started working at VANTAN, I began to present my clothes in exhibit style. I was aggressively making opportunities to present my work. In 2016, I won the grand prix in the Asia fashion collection. When I presented a runway show at NY the next year, a buyer from a Japanese select shop contacted me, which made me think, if this is the case, if I were to go talk to people for business I have a good chance to have my clothes carried, so I decided to start up my own brand.
Your collection theme is always movies. How do you decide on your seasonal theme, every season?
I think I was influenced largely from my father who loved movies, and there was a year when I watched about 250 movies. I watch new movies too, but I’m usually inspired by old movies. Dustin Hoffman’s ‘The Graduate’ (1967) and ‘Easy rider’ (1970) are my all-time favorites, so I tend to choose movies from around that time for my theme. Since I was able to go to Paris thanks to TFA, for my next collection I’m thinking of something like ‘Lost In Translation’ (2003). I’m constantly thinking about which movie I want to use next. Rather than simply expressing the stylings in the movie as is, I mix in things I am feeling at the time, parts of other movies I thought was good, and develop a collection by forming it into a whole new story in my mind.
The show you presented at Rakuten Fashion Week TOKYO 2022 A/W being your very first runway show in Japan, with what kind of mindset did you face it?
The stylist who has been helping me with the styling of our looks and I had always been talking about wanting to one day do a show together, so I am really happy our wish came true. Every season, I’ve always developed my collections under a movie theme, and in 2022 A/W I mixed movies such as ‘Wall flower’, ‘Sing Street’, but for the runway set, we created a movie set-like space under the theme ‘8 1/2’. To be honest, I thought maybe a place like the ocean or a hotel that coincides with the collection theme would be better in expressing the worldview of the collection, but I came to think, since movies are shot at movie studios, maybe this will allow me to try out all sorts of expressions. Because there was a restriction that I had to do the show at a black box like Hikarie, I think I arrived at that conclusion, which, now that I think about it, was better.
In the show, you presented styles of all sorts of genres, it gave us the impression of touring around vintage clothing shops.
I agree. There were all sorts of people at America Mura, so I think it turned out that way naturally. Until the 8th season, we were developing under a feeling of “this time of age”, “this generation”, “the nuance of this movie”, but after that, I began to be conscious of place like America Mura or Ura-Harajuku, so our style changed to creating looks of mixing all sorts of things. In fashion, there is sort of a rule for each era, but I feel a mixed style is more befitting my mood. In the 2023 SS collection, I’ve mixed 50’s ~ 70’s tastes, but when you go to a vintage shop, it’s only natural that a particular item you picked up could be from the 80’s or 50’s. I think I’m making with that kind of sense.
What kind of experience has participating in TFA programs been for the brand?
It was frustrating more than anything. At Paris, there is no situation in which a buyer comes looking for one particular Japanese brand. In the end we received orders, but on the other hand, it was because of that frustration that made me feel we have to go back to Paris every season. It reminded me of the first season of DAIRIKU, when we contacted all sorts of buyers, but nobody came, so it made me feel, I’m going to keep trying! In this sense, it turned out to be a fantastic opportunity to whip up my spirits, so I am glad to have participated.
Please give a message to those brands considering applying to the TOKYO FASHION AWARD in the future.
The encounter with the designers going to Paris with you, gaining a real feel of reactions at Paris are both truly valuable experiences, and I think it will become an opportunity to challenge all sorts of new things.
Finally, please tell us about your future aspirations for the brand.
We will be going to Paris two more times for TFA exhibits, but the next time after that, I am thinking about going there on my own. But of course, we still have to steady our ground much stronger before we do. I’ve always had the wish to do an overseas exhibit, present a show overseas, own a shop at Osaka and Tokyo, so I am going to continue doing my very best to realize these dreams.