TOKYO FASHION AWARD

本サイトは、クッキー(Cookie)を使用しております。Cookieは、本サイトの機能と利便性の向上、ならびに分析を目的に使用されています。設定を変更せずに本サイトを継続して利用することにより、Cookieの使用とプライバシーポリシーに同意したものとみなされます。プライバシーポリシーについてはこちらをご覧ください。
This site utilizes Cookie. Cookie is used to improve functionality and accessibility of this site, in addition to use for analysis. Your agreement to the use of Cookie and private policy is presumed by continual use of this site without changing its settings. For details on the private policy, please refer here.

OK

TOKYO FASHION AWARD 2018
Winner Interview

Interview / Aug. 10, 2018

Interview by Yuki Harada
Translation by Aiko Osaki
Photography by Yohey Goto

Masayuki Ino

2シーズンにわたって、フィレンツェの「Pitti Immagine Uomo」とパリのショールーム「showroom.tokyo」でコレクションを発表するにあたり、どのような意識で臨みましたか。

これまで自分たちは、PRやセールスなどをつけずにインディペンデントな活動を続けてきたこともあり、縁があって展示会を続けている上海を除いては、海外の人たちに見てもらう機会はほとんどありませんでした。以前から、ヨーロッパでも展示会をしたいという思いは持っていましたが、自分たちが単独で行ってもなかなか見てもらうことは難しいだろうと考えていました。そういう意味でも、今回のショールームは非常に良いチャンスになると思いましたし、これまで通り自分たちがつくってきたものをヨーロッパに持っていき、どんな反応があるのかを知りたいという思いが強かったです。

来場したバイヤーやプレスなどの反応はいかがでしたか。

クリエーション面では、海外での展示を意識して変えた部分は特になく、通常通りユニセックス展開のコレクションを持っていきましたが、メンズのファッション・ウィーク会期だったこともあり、1回目(2018秋冬シーズン)は正直あまり良い反応を得られませんでした。その中でもウィメンズ主体のいくつかのショップに買い付けてもらうことはできましたが、2回目(2019春夏シーズン)はメンズに寄せたラインナップに変更し、それによって見ていただける機会が飛躍的に増えました。また、これまでほとんど接点がなかったアメリカのバイヤーからの反応が思いのほか良かったということが、今回のショールームにおけるひとつの発見になりました。

With what kind of mind set did you face presenting your collection at Firenze’s ‘Pitti Immagine Uomo’ and ‘showroom.tokyo’ the showroom in Paris for 2 seasons.

Because we have been independent up to now, without using any PR or sales representatives, with the exception of Shanghai which we’ve been doing exhibitions through a link of fate, we’ve hardly had any opportunities to have overseas people see our collection. I’ve been hoping for a chance to show in Europe also, but I know it would be difficult to be seen if we went out there alone. So, in this sense also, I thought this showroom would be an extremely valuable opportunity for us, and I had a strong desire to bring our creations as is to Europe to see what kind of reactions we get.

How was the reaction of the buyers and/or press whom came to the venue?

In creation aspects, we didn’t change anything in particular for the overseas exhibit, and brought our usual unisex collection, but because the showing was during the men’s fashion week term, in all honesty, the reaction to our 1st season (2018 A/W) was not very good. Despite that, we gained some business from shops which mainly carry women’s, but for the 2nd season (2019 S/S), we changed to a line-up leaning towards men’s, and the number of people coming to see our collection jumped up. In addition, we received much better reactions than we had imagined from American buyers whom we hardly had any contact with up to now, which was another positive discovery from doing this showroom.

Masayuki Ino

今年3月に行われた東京のファッション・ウィークでの凱旋イベントについてもお聞かせください。

これまでブランドとしてはショーをすることは考えてきませんでしたが、今回東京でのプレゼンテーションの機会をいただいたので、せっかくならインスタレーション形式ではなく、ランウェイショーにしっかり取り組んでみようと考えました。毎シーズンBODYSONG.では、ルックブックを異なるクリエイティブチームで2バージョンつくっていますが、今回のショーに関しても、この2つのチームが取り組んできたことの延長線上で表現することを意識しました。これまでブランドと接点がなかった方たちからも良い反応をいただくことができ、ショーの波及効果というものを感じました。

TOKYO FASHION AWARDのプログラムに参加したことは、ブランドにとってどのような経験になりましたか。

パリに行って、海外の色々な流れを肌で感じることができ、その中で今後の自分たちの課題も見えてきたので、ブランドにとって非常に良い機会になったと感じています。また、今回の受賞デザイナーの中で自分は下の世代にあたり、かつて憧れてきたブランドのデザイナーさんたちとお話をする中で具体的なアドバイスをもらうことができ、とても勉強になりました。規模やキャリア、バックグラウンドなどがそれぞれ異なるブランドがこのように集まる機会は他になかなかないと思うので、そうした部分もとても刺激になりました。

Please tell us about the triumphant return event held during Tokyo Fashion Week this past March?

Up until now, as a brand, we’ve never thought about doing a show, but since we were given this opportunity to do a presentation in Tokyo, we thought we might as well make the best of it and challenge ourselves in seriously facing a runway show instead of an installation form. Every season at BODYSONG, we create 2 versions of look-books by 2 different creative teams, so in this show also, we were conscious of showing an expression which fell along the extension of what these 2 teams have been doing. We received positive reactions from people whom haven’t had any contact with this brand before, and I surely felt the ripple effect of doing a show.

What kind of experience did the brand gain from participating the TOKYO FASHION AWARD?

Going to Paris, I was able to gain a real feel of the flow of all sorts of things overseas, and at the same time, many problems we need to clear towards the future also became apparent, so all-in-all, I think this turned out to be an extremely valuable opportunity for the brand. Also, of all the designers of the award-winning brands of this term, I was one of the youngest, so being blessed with a chance to speak and get specific advice from those designers I once looked up to, was a fabulous learning opportunity. I don’t think there are many opportunities in which brands, each with different scale, carriers, backgrounds, etc. can get together like this, so in this sense also, it was an extremely stimulating experience.

Masayuki Ino

今後の展望について教えてください。

海外でのビジネスをしっかり軌道に乗せたいという思いがあるので、次の2シーズンもshowroom.tokyoに参加する方向で調整したいと考えています。今回の展示を通じて強く感じたことは、海外のバイヤーに手に取ってもらうための方法をもっと模索する必要があるということでした。そのためにはクリエーション面はもちろんですが、営業力も大きな要素になると感じています。最終的には、海外のさまざまなお店に買い付けてもらうことが目標なので、今後もそれに向けて努力を重ねていきたいと思っています。

Please tell us of your future aspirations.

I wish to surely establish overseas business, so I’m adjusting to continue participating at showroom.tokyo for the next 2 seasons too. One thing I strongly felt through these showings is that, I need to study ways to induce overseas buyers to pick up our items more. For that, creative aspects are important of course, but I also feel sales ability plays a huge part in it. In the end, our goal is to have all sorts of overseas shops carry our items, so we intend to continue putting effort into accomplishing this goal.

一覧へ戻る

PRIVACY POLICY

©Japan Fashion Week Organization 2017, All Rights Reserved.

  • Instagram
  • YouTube