TOKYO FASHION AWARD

本サイトは、クッキー(Cookie)を使用しております。Cookieは、本サイトの機能と利便性の向上、ならびに分析を目的に使用されています。設定を変更せずに本サイトを継続して利用することにより、Cookieの使用とプライバシーポリシーに同意したものとみなされます。プライバシーポリシーについてはこちらをご覧ください。
This site utilizes Cookie. Cookie is used to improve functionality and accessibility of this site, in addition to use for analysis. Your agreement to the use of Cookie and private policy is presumed by continual use of this site without changing its settings. For details on the private policy, please refer here.

OK

TOKYO FASHION AWARD 2018
Winner Interview

Interview / Aug. 02, 2018

Interview by Yuki Harada
Translation by Aiko Osaki
Photography by Yohey Goto

Masayuki Ino

2シーズンにわたって、フィレンツェの「Pitti Immagine Uomo」とパリのショールーム「showroom.tokyo」でコレクションを発表するにあたり、どのような意識で臨みましたか。

日本の技術や文化を大切にした服づくりをしているKUONでは、ブランド設立当初から海外に向けて発信していきたいという意識があり、2017年から海外での出展も始めていました。その中で、ブランドの核となる襤褸(ぼろ)が海外でどのように受け止められるのかということを伺い知ることができましたが、今回のショールームでは、これまで以上に多くのバイヤーたちに自分たちの洋服を見てもらえる非常に良い機会になると考えていました。

来場したバイヤーやプレスなどの反応はいかがでしたか。

アジアとヨーロッパ、アメリカではそれぞれ好まれるものが違うということを感じました。例えば、ヨーロッパの方の多くはすでに襤褸のことをご存知で、そこに関心を寄せてくれることが多かったのですが、アジアの方は、もちろん質は大切にしつつも、それ以上に見た目の強さ、キャッチーさを求めているようでした。また、1回目(2018秋冬シーズン)のショールームでは色々な方から価格やMD面のアドバイスをいただくことができたので、2回目(2019春夏シーズン)に関してはそれらを踏まえ、型数を増やすとともに、素材や色、アイテムにメリハリをつけるように意識しました。

With what kind of mind set did you face presenting your collection at Firenze’s ‘Pitti Immagine Uomo’ and ‘showroom.tokyo’ the showroom in Paris for 2 seasons.

At KUON, we make clothes cherishing Japanese skills and culture, so from the start of the brand we wanted to reach the overseas markets and started to show abroad from 2017. Through this, we found out how scraps, which is at the core of the brand, are received overseas, but we felt this would be an exceptionally good opportunity to have more overseas buyers to see our clothes.

How was the reaction of the buyers and/or press whom came to the venue?

I felt that different items are preferred in Asia, Europe and the U.S. For example, most Europeans are already familiar with scrap and show interest in it, but Asians, while valuing quality, they seemed to be looking for visual powerfulness or eye-catching more than that. Furthermore, at the 1st season (2018 A/W) I received many advice on the pricing and/or merchandising aspects, so for the 2nd season (2019 S/S), with such advice in mind, I not only increased the number of the items, but was also aware of putting variety into materials, colors and items.

Masayuki Ino

今年3月に行われた東京のファッション・ウィークでの凱旋イベントについてもお聞かせください。

儚さや少年性、時代の流れなど、ショー全体の大まかなテーマを設定した上で、演出家やスタイリストなどのスタッフと話を重ねていく中で、ハンドパンという楽器を使うことが最初に決まりました。2000年代に入ってから生まれた比較的新しい楽器ですが、音の儚さや懐かしさなどがうちの洋服にマッチするところがありました。さらに、モデルが円を描くようにウォーキングするという演出でもショーのテーマを表現していました。会場にお越しいただいた方たちの五感に訴えかけるようなランウェイショーが実現できたのではないかと思っていますし、自分たちとしても面白かったです。

TOKYO FASHION AWARDのプログラムに参加したことは、ブランドにとってどのような経験になりましたか。

今回、東京でランウェイショーをしたことがきっかけで、ニューヨークのショールームが決まったということが、ブランドとしては大きな収穫になりました。また、先にも話したように、国や地域ごとにバイヤーの求めるものが異なる中で、ブランドとしての軸はぶらさずに、いかにそれぞれのバイヤーやショップにアピールしていけるかという点が、海外展開においては非常に大切になるということを実感しました。今回の受賞ブランドの中で自分たちは若いブランドだったので、経験豊富なデザイナーたちから生産背景や海外展開などの具体的な話を伺えたことも、とても良い経験になりました。

Please tell us about the triumphant return event held during Tokyo Fashion Week this past March?

After deciding on the broad theme of the show, such as transient or youthfulness, passing of time, through countless talks with the production staff, including the producer and stylist, the first thing we decided on was to use an instrument called handpan. It is a relatively new instrument born in the 2000s, but its transitory and nostalgic sound seemed to match our clothes. In addition, we also expressed the theme of the show through the production of models walking in a circle. I feel we were able to realize a sensuous runway show to the audience, and we also had fun ourselves.

What kind of experience did the brand gain from participating the TOKYO FASHION AWARD?

As a brand, the most important fruit of participating the TOKYO FASHION AWARD was doing a runway show in Tokyo which lead us to deal with a showroom in N.Y. Furthermore, as I spoke of earlier, while buyers of each country and/or region look for different things, I gained a solid sense of how important it is in overseas developments for a brand to appeal to each buyers or stores without losing focus or blurring our axis. Of the award-winning brands this time, we were a young brand, so hearing tangible stories on production backgrounds and/or overseas developments from experienced designers, was an extremely good experience for us.

Masayuki Ino

今後の展望について教えてください。

今回のパリでのショールームとランウェイショーによって、ブランドの認知度はだいぶ高まりましたし、自分たちにとって大きな契機になったと感じています。だからこそ、この次に何を見せられるかということがいつも以上に大切になると考えています。新しく決まったニューヨークのショールームで発表することによって、また新たな課題も見えてくると思いますし、色々な場所で自分たちの洋服を見せていくことが次につながっていくはずです。ここまで良いスピード感で前進できているので、今後も目の前の課題や反省点としっかり向き合いながら、その時々の自分たちの感覚ややりたいことを大切にして、ブランドを継続していきたいと思っています。

Please tell us of your future aspirations.

Through the showroom and runway show, the acknowledgement level of our brand has risen largely, and I feel this has been an enormous opportunity for us. And so, I feel what we show next has become all the more important. By showing at the newly contracted N.Y. showroom, I think new problems or themes will arise, and continuing to show our clothes at various places should lead to the next step. We have been able to advance thus far with a good sense of speed, so from hereon also, we hope to continue the brand by firmly facing the problems or themes in front of us and treasure the feelings or things we want to do, at each moment.

一覧へ戻る

PRIVACY POLICY

©Japan Fashion Week Organization 2017, All Rights Reserved.

  • Instagram
  • YouTube