TOKYO FASHION AWARD

本サイトは、クッキー(Cookie)を使用しております。Cookieは、本サイトの機能と利便性の向上、ならびに分析を目的に使用されています。設定を変更せずに本サイトを継続して利用することにより、Cookieの使用とプライバシーポリシーに同意したものとみなされます。プライバシーポリシーについてはこちらをご覧ください。
This site utilizes Cookie. Cookie is used to improve functionality and accessibility of this site, in addition to use for analysis. Your agreement to the use of Cookie and private policy is presumed by continual use of this site without changing its settings. For details on the private policy, please refer here.

OK

Takuya Morikawa

TAAKK

森川 拓野 / ターク

TOKYO FASHION AWARD 2017
Winner's Interview

Interview / Aug. 02, 2017

Interview by Yuki Harada
Translation by Aiko Osaki
Photography by Yohey Goto

Masayuki Ino

2シーズンにわたって、パリのショールーム「showroom.tokyo」でコレクションを発表するにあたり、どのような意識で臨みましたか。

ブランドを始めて3シーズン目くらいから海外のお店との取り引きを始めましたが、国内だけでコレクションを発表していると、海外に対して継続的にアピールしていくことは難しいと感じていました。また、立ち上げ当初から国内外に幅広く売って行きたいと考えていたので、今回のショールームはその良い機会になると考えていました。とはいえ、昨年10月のTFA受賞から今年1月のパリのショールームまで十分に時間がなかったこともあり、海外向けにもっと考えたい部分はありましたが、つくることで精一杯という状態でした。

来場したバイヤーやプレスなどの反応はいかがでしたか。

数店舗からオーダーをいただくなど良い反応もありましたが、一方で自分の力不足な部分、反省すべき点も多く見つかりました。ただ、それらは自分にとって大きな刺激になりましたし、今後の課題も明確になりました。日本におけるインポートブランドと同じように、当然、自分たちの洋服を海外で売っていく場合は価格が高くなってしまいますし、錚々たる現地のブランドと価格面で差がない状態で並んだ時に、他にはない個性や強さがなければ通用しないということも強く感じました。実際にショールームを見ていても、どのブランドもラックから抜かれる洋服には特徴的なものが多く、改めてタークらしさというものを考える機会になりました。

You’ve been presenting your collection at the Paris showroom, “showroom.tokyo”, for two seasons. What were you conscious of in presenting your collection?

In around the third season from the starting up of the brand, we started business with overseas shops, but we felt it would be difficult to continue appealing to overseas shops if we make collection announcements only in Japan. From the very start of the brand, our wish was to spread sales channels widely, both in Japan and overseas, so we thought that this showroom would be a fantastic opportunity. However, due to the lack of time between winning the TFA Award in October last year and the showroom exhibition at Paris in January this year, we had our hands full just making the items, despite having many things we wanted to consider for an overseas showing.

How was the reaction of the buyers and press that visited the showroom in Paris?

We gained many new customers, and all-in-all, I think we were received well. I don’t speak English, so especially the first time around, I had difficulty conveying details of the brand concept and/or design points of the clothing, but from the expression and reaction of the visitors, I am sure that they enjoyed it to a certain degree. Compared to the domestic market in which standard items sell well, I have the impression that overseas shops have an avaricious appetite for freshness, and so I felt a strong need to keep making new suggestions. With this in mind, for my second season at the showroom, I completely changed my way of thinking, from how to make clothes, up to how to exhibit, and attempted to show a brand-new facet of the brand.

Masayuki Ino

今年3月に行われた東京のファッション・ウィークでの凱旋イベントについてもお聞かせください。

パリのショールームやその後の国内展示会ですでに世に出ているコレクションを、いかに違う角度から表現し、ショーに来場する人たちに驚きやワクワクを与えられるものにできるかということを考えました。また、これまでショーに対しては、洋服があまり見えないものというイメージを個人的に持っていたので、できるだけ近くで見てもらえる環境ということも意識し、渋谷ヒカリエのホールAとBをつなぐ通路を使うことにしました。国内でショーをするのは初めての経験でしたが、さまざまな反響を得ることができましたし、ショーをすることでそれまでの仕事が報われる感覚もあり、率直に良いものだなと感じました。

来場したバイヤーやプレスなどの反応はいかがでしたか。

新規の取引も多く決まり、概ね良い反応を得ることができたと感じています。自分は英語がほとんど話せないので、特に1回目に関しては、ブランドのコンセプトや洋服のデザインポイントなどを細かい部分まで伝えることは難しかったのですが、来場者の表情や反応から、ある程度は楽しんでもらえたと実感しています。定番商品が強い国内に対して、海外のショップは鮮度をより貪欲に求めている印象があり、常に新しい提案をしていく必要性を強く感じました。それを受けて2回目のショールームでは、服づくりから展示の仕方までを1回目から意識的に変え、ブランドの新しい一面を見せることを心がけました。

What was your impression of the event during Fashion Week TOKYO this past March?

What concerned me the most is, how to add a different angle, an essence of surprise and amazement to people coming to see a show of a collection that has already been seen at the Paris showroom and domestic exhibitions. Also, up to now I’ve always had the impression that clothes are not seen clearly in shows, so I was conscious of creating an atmosphere where the guests can see the show from up close, and decided to use the hallway that connects Hall A & B of Shibuya Hikarie. It was my first experience in doing a show in Japan. I received all kinds of reactions, and felt a sense of reward in my job so-far by doing the show. To be honest, I thought it was a good thing.

How was the reaction of the buyers and press that visited the showroom in Paris?

We gained many new customers, and all-in-all, I think we were received well. I don’t speak English, so especially the first time around, I had difficulty conveying details of the brand concept and/or design points of the clothing, but from the expression and reaction of the visitors, I am sure that they enjoyed it to a certain degree. Compared to the domestic market in which standard items sell well, I have the impression that overseas shops have an avaricious appetite for freshness, and so I felt a strong need to keep making new suggestions. With this in mind, for my second season at the showroom, I completely changed my way of thinking, from how to make clothes, up to how to exhibit, and attempted to show a brand-new facet of the brand.

Masayuki Ino

今後の展望について教えてください。

継続していかなければ意味がないので、今後も海外での発表はしていきたいです。今回はパリのショールームの後にニューヨークでも出展したのですが、一口に海外と言っても、集まる人たちや展示の期間、条件などはさまざまだと感じました。その中で、自分たちにとってどのような形で発表をしていくことがベストなのかをしっかりジャッジしていく必要性も感じています。スケジュール的なことを考えると、やはり海外で発表するのがベストなのですが、もちろん国内に対してもしっかり自分たちのブランドを伝えていきたいと考えています。それが今回のようなショーという形になるかは分かりませんが、数年のうちにタークを国内外に向けてしっかり発信できるブランドにしていきたいですね。

Please tell us of your future plans.

This experience will all go to waste unless I continue, so I intend to continue making overseas announcements. This time, I did an exhibit at New York after the Paris showroom, which taught me that although we tend to square away with the word ‘overseas’, each city has its own group of people, exhibition terms, and conditions. This made me realize that we need to judge the best form of announcing for us, within such conditions. Of course, I intend to continue to surely convey my brand in Japan also. I don’t know whether it will be in the shape of a show like I did this time, but I’d like to establish the brand to be one that is strongly acknowledged in the domestic market, within the next few years.

一覧へ戻る

PRIVACY POLICY

©Japan Fashion Week Organization 2017, All Rights Reserved.

  • Instagram
  • YouTube