TOKYO FASHION AWARD

本サイトは、クッキー(Cookie)を使用しております。Cookieは、本サイトの機能と利便性の向上、ならびに分析を目的に使用されています。設定を変更せずに本サイトを継続して利用することにより、Cookieの使用とプライバシーポリシーに同意したものとみなされます。プライバシーポリシーについてはこちらをご覧ください。
This site utilizes Cookie. Cookie is used to improve functionality and accessibility of this site, in addition to use for analysis. Your agreement to the use of Cookie and private policy is presumed by continual use of this site without changing its settings. For details on the private policy, please refer here.

OK

Hiroaki Shitano

WHIZ LIMITED

下野 宏明 / ウィズ リミテッド

TOKYO FASHION AWARD 2017
Winner's Interview

Interview / Aug. 02, 2016

Interview by Yuki Harada
Photography by Yohey Goto

Masayuki Ino

2シーズンにわたってパリのショールーム「showroom.tokyo」でコレクションを発表するにあたり、どのような意識で臨みましたか。

TOKYO FASHION AWARDの1回目の受賞デザイナーの落合くん(FACETASMデザイナー)からアワードの存在を教えてもらったことがきっかけです。ありがたいことに選んでいただきましたが、実はもともと海外への意識が強かったわけではなく、パリでの展示のために意識的に変えた部分はありませんでした。自分たちは過去に海外での展示会やショールームを経験したことがなかったので、特に1回目のパリでのショールーム(2016年1月実施)では、色々勉強させてもらうつもりで臨みました。

現地のバイヤーの反応についてお聞かせ下さい。

いくつかオーダーはいただきましたが、完全にゼロからスタートし、海外のバイヤーに振り向いてもらうためには大変なことだと感じました。特に自分たちのようなブランドは、Tシャツ一枚をラックに掛けるだけではなかなか世界観を伝えにくいので、土俵として難しい点もあり、さらにブランドが認知されていない状態からビジネスを成立させるのは並大抵なことじゃないと痛感しました。そもそも海外まで来て、数件のオーダーで一喜一憂しているような悠長なことはしていられないという危機感を覚えましたし、今後海外で継続的に展示を続けたとして、それがビジネスとして成立するのかということなども含め、今後のブランドの動きについてかなり考えさせられました。

You’ve been announcing your collection at the Paris showroom, “showroom.tokyo”, for two season. What were you conscious of in announcing your collection?

Award winner of the 1st TOKYO FASHION AWARD, Mr. Ochiai (designer of FACETASM), telling me of the existence of this award, was how I got started. I was truly thankful for getting chosen, but quite honestly, I don’t originally have any plans or aspirations towards overseas developments, so I didn’t tune myself especially for the exhibition in Paris. We hadn’t had any experience of showing at overseas exhibitions or showrooms, so especially for the first time at the Paris showroom (executed in January, 2016), we went in hoping to learn.

How was the reaction of the buyers in Paris?

We received some orders, but we realized how difficult it would be to start from zero, and have overseas buyers notice us. Especially for a brand such as ours, it is difficult to convey the brand’s world view by simply hanging a T-shirt and the basis itself being difficult. Plus, it became painfully clear how difficult, virtually impossible it would be for an unknown brand to realize business. We felt a sense of crisis from the fact that, having come all this way to a foreign country, we were making a fuss, smiling and crying over a few orders. Assuming we continue overseas exhibitions, it made us consider hard and strong whether we will be able to establish ourselves as a business, and about future developments of the brand.

Masayuki Ino

今年3月に行われた東京のファッション・ウィークでのイベントについてはいかがでしたか。

昨年3月にブランド15周年を記念したランウェイショーを行い、それを最後に当分ショーはしないつもりだったので、今回思わぬ発表の機会が与えられ、どのような見せ方にするか正直悩みました。色々考えた末に、過去のファッション・ウィークで行ってきたショーとは少し違う意識で、原宿をベースにしているうちのブランドらしいプレゼンテーションをしようと決め、プロや外国人のモデルは使わずに、ストリートにいるミュージシャンなど最近活躍し始めている若い日本人を中心に起用しました。結果として、周囲からは今までで最もWHIZ LIMITEDらしいショーだったという声が多かったですね。パリの「colette」のサラさんもショーの直後に連絡をくれて、「すごい良かった」と言ってくれました。そして、早速うちのショールームに商品を見に来てくれて、オーダーしてくれました。

TOKYO FASHION AWARDのプログラムに参加したことは、ブランドにとって、どのような経験になりましたか。

海外での展示を経験したことで、自分が日本人、アジア人であるということを強く意識させられましたし、それがインスピレーションソースとなり、クリエーションにも反映されました。ビジネスに関しては、正直まだまだわからないことばかりですが、「showroom.tokyo」に参加してみて、やみくもに展示を続けるだけでは現地のバイヤーを本気にさせることは難しいということを強く感じました。例えば、TOKYO FASHION AWARDの受賞者の中でグランプリを決めて、そのブランドがパリのファッション・ウィークでランウェイショーを行うなど、もっと積極的な発信をしていくことで注目度を高めていくということをしても良いのではないかと思いました。

What is your impression of the event during Fashion Week TOKYO, this past March?

We held a runway show last March, celebrating our 15th anniversary, and we had been thinking this would be the last for the time being, so this opportunity came to a surprise for us, and to be quite honest, it was a difficult decision. After careful consideration, we decided to make the presentation with a different mind than our past shows at the Fashion Week. Since we are a brand based in Harajuku, we decided to show a presentation befitting our location, using, for example, street musicians and young Japanese attracting attention lately as models, instead of professionals and/or foreign models. As a result, we received word from many people that it was the most WHIZ LIMITED-like show we ever did. Ms. Sarah of ‘colette’ in Paris, contacted us right after the show to tell us “it was really great”. She immediately came to our showroom to look at our items, and even placed an order.

What kind of experiences has your brand gained by participating in a program of the TOKYO FASHION AWARD?

By experiencing an overseas exhibition, it made me strongly aware that I am a Japanese, an Asian, and that awareness became an inspiration source, which is reflected in my creations. As for business, to be honest, there’s still so much I don’t know yet, but having participated in “showroom.tokyo”, I strongly feel that simply continuing overseas exhibitions blindly, is not enough to impress local buyers. I think it might be a good idea, for example, for Grand prix winning brands of the TOKYO FASHION AWARD to be given a chance to do a runway show at the Paris Fashion Week or something, to aggressively appeal and gather local attention.

Masayuki Ino

今後の展望について教えてください。

海外でのビジネスは、特に場所を限定せず、チャンスがあれば引き続き取り組みたいです。今回パリで展示をした時の感覚は、東京で初めてショーをした頃と似ているように感じます。当時もショーを4シーズン続けたことで、それがブランドにとってどんな意味があるのか見えてきたところがあったので、「showroom.tokyo」に関しても、来年の2シーズンも継続することで、海外でのビジネスの仕方などをもう少し知りたいですね。

Please tell us of your future plans.

As for business overseas, as long as I have a chance, I intend to continue challenging, without limiting to any particular place. I think that the sensations I felt at the Paris showroom this time, are similar to the sensations I felt when I held my first show in Tokyo. Back then, I learned the value of shows for our brand by holding shows for four consecutive seasons, so for the “showroom.tokyo”, by continuing again for another two seasons next year, I hope I’ll be able to get a stronger feel for business overseas.

一覧へ戻る

PRIVACY POLICY

©Japan Fashion Week Organization 2017, All Rights Reserved.

  • Instagram
  • YouTube